伏見稲荷大社

稲荷神社は全国に30.000社あるといわれ、その総本宮伏見稲荷大社だそうです。

お稲荷さんの由来は諸説あるそうですが、「稲成り」や「稲を荷なう」などの意味が由来しているそうで、稲荷神は稲を象徴する穀霊神、農業と深く関係する農耕神、宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)とされているそうです。江戸時代までは国民のほとんどが農業に従事していたことから庶民に支持され、国内で最も身近な神社になったそうです。