2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

涼を求めて早朝から美山地区のほうに( 山の方は涼しいかもと思って)出かけました。 市内よりは涼しかったけれど、やっぱり暑かったです。 帰り道、偶然通った場所ですが、蓮の花が見事に咲いていました。一瞬暑さを忘れた気がしました。 今年の(も?)暑さは…

祇園祭 後祭(還幸祭)

24日、3基の神輿が八坂神社に還る、還幸祭が行われました。 ちょうど通りかかった錦天満宮では、神輿を担ぎ終わった担ぎ手さんたちが集まっていて熱気がすごかったです。

橋弁慶山

後祭の先頭を行くのは毎年くじとらずの橋弁慶山。 謡曲「橋弁慶」を題材に京の五条の橋の上で 牛若丸と弁慶が戦う姿を表しています。 弁慶は鎧姿に大長刀を斜めに構え 牛若丸は橋の欄干の擬宝珠の上に足駄で立ち 右手に太刀を持っています。 牛若丸の人形は…

祇園祭 後祭「花笠巡行」

今日は朝から後祭山鉾巡行があり、4年ぶりに花笠巡行も行われています。 花傘・子供御輿・獅子舞・鷺舞・児武者・祇園囃子・祇園田楽・馬長稚児・花街の屋台などが巡行します。

祇園祭 宵山(後祭)

京都の三大祭のひとつである「祇園祭」は、前祭と後祭があり、7月21日~23日が宵山(後祭)にあたります。 宵山(後祭)は屋台露店や歩行者天国がなく、前祭よりずいぶん静かですが、夕方から11基の山鉾に駒形提灯が灯され、祇園囃子が奏でられます。 祇園祭に…

菊水鉾の粽(ちまき)

7月14日朝から各鉾町で粽が売り出されました。 長刀鉾は毎年人気で、売り出すと同時に長蛇の列。 今年は室町通りにある菊水鉾の粽を購入しました。 毎年三色のカラフルな粽です。 粽(ちまき) 菊水鉾

団扇

祇園祭が始まり街頭を歩いていると、あちこちで団扇が配られます。 京都市立芸術大学の学生さんのデザインらしいですが素晴らしですね。 団扇

祇園祭(12日曳き初め、14日ちまき販売)

12日、曳き初め。 山鉾巡行(17日)を控え、巨大な鉾を試し引きする「曳き初め」がありました。おはやしの音と「エンヤラヤー」の掛け声が会社まで聞こえていました。 14日、厄除け粽(ちまき)の販売の日。 朝から購入希望の人で行列ができています。ちまきの…

祇園祭、長刀鉾

着々と準備が進んでいます。

真木を建てる

真木に榊をはじめ赤熊(しゃぐま)、天王台、天王人形等の飾りつけをし 長刀鉾の場合は鉾頭にキラリと光る長刀を取り付けます。 真木の長さは21.8m、ビルでいうと8階建ての高さになります。 その真木を櫓に差し込んだら真木を支える木を4本取り付けて いよ…

祇園祭(長刀鉾の鉾建て)

長刀鉾では、7月10日「清祓(きよはらい)の儀」の後、「鉾建て」が始まりました。 朝10時ころ 12時半ころ 15時ころ (雨が降ってきたので幌がかかって全部は見えなかったのですが、着々と進んでいます) 7月12日撮影 1本の釘も使わない「縄がらみ」という独…

くじ取り式

7月2日祇園祭の山鉾巡行の順番を決める「くじ取り式」が 京都市議会場で行われ、くじ取らずで先頭を行く長刀鉾に続く山一番は 山伏山(やまぶしやま)に決まりました。 山伏山 今年は13基がくじを引き、山伏山は一番最後に引いたくじが 「山一番」でまさに残…