伊根の舟屋

京都の北部、丹後半島の北東部に位置する場所に「伊根町」という場所があります。 伊勢湾に沿って約230軒もの舟屋が並んでいます。 舟屋は、1階が穴が開いたようになっいて、車がガレージに入るように、漁をした船がそのまま住居に入っていける作りとなって…

巨大こけしの花子ちゃん

京都駅近くにある浄土真宗・真宗大谷派の本山である 東本願寺さん前に巨大こけしの花子ちゃんが 横たわっていました。 東本願寺

梅の開花

散歩中、立ち寄ったお寺の境内で梅の開花が始まっていました。

よしもと

関西人にはおなじみの「吉本新喜劇」。毎週土曜日のお昼にテレビ放送でも見ることができます。学校から帰ったら吉本新喜劇を見ながらお昼ご飯を食べる…という関西の子供の習慣を聞いたことがある方も多いのでは?関西の子の多くは、こうやってお笑いのノウハ…

知恩院

京都観光では、八坂さん(八坂神社)から二寧坂~三寧坂~清水坂、清水寺へと観光される方が多いかと思いますが、祇園の街のにぎやかな感じを抜けたところ、八坂さん前から清水寺とは逆方向になりますが「すごく静寂だなぁ」と、毎回訪れるたびに思う場所があ…

嵐山の雪景色

この冬一番の寒気の流入です。昨夜はみるみるうちに京都市内にも雪が積もりました。 訪れたのは夕方、随分雪も溶けていましたが、いつもと違う雪の嵐山、美しかったです。

大寒

今日は二十四節気の大寒。1年のうちで最も寒いころ。暦通り来週にかけて強い寒波がやってくる予報ですね。 冬の京都は「底冷え」と言われるほど寒さ厳しいですが、だからこそ見ることができる美しい景色もあります。雪化粧の京都もとても美しいですよ。

皇后杯 第41回全国都道府県対抗女子駅伝

全国都道府県の代表である中学生、高校生、大学生、社会人が 郷土の期待と誇りを襷に込めて新春の都大路を駆け抜けました。 今年は8年ぶりに大阪が4度目の優勝。京都はアンカーの柳谷日菜選手が 最後に追い上げましたが2位で3連覇には惜しくも届きませんでし…

東山路傍の触れ仏

八坂神社から清水寺へ抜ける道で見つけた「触れ仏」、 仏様や仏具に触れて、ご利益を受けてみましょう と各所に点在しています。散策のお供にいかがですか? 余談ですが… あまり不思議に思わず使っていたのですが、京都の人?関西の人?はいろいろなものを「…

住吉大社

大阪にある住吉大社に行って来ました。 住吉大社は全国に約2300ある住吉神社の総本社です。 住吉大神のご鎮座が西暦211年、神功皇后摂政十一年辛卯年の卯の月の 上の卯の日と伝承され、卯に因ん兎が神使の神社として親しまれています。 住吉大社と言えば豊臣…

岡崎神社

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は「うさぎ年」ということもあり各地でうさぎにまつわる 神社が人気ですね。 京都市左京区にある別名うさぎ神社と呼ばれる岡崎神社さんもそのひとつです。 普段は並ぶこともなく…

清水寺

清水寺の正門と西門です。 正門の「仁王門」は、清水寺を訪れた際に一番最初に見えます。 この日は清水さんへ出かける予定なくなんとなく散歩の延長で行ってしまったので「清水の舞台」まではいかなかったのですが、海外の方にも人気のある場所です。 京都市…

嵐山まで朝散歩

おはようございます。 嵐山まで朝散歩。 冬のキンとした冷たい空気は好きですが、急な冷え込みに体がついていけてい感じです。 山には少し雪も…⛄

12月🎄ですね

12月に入って急に冷え込みだしましたね。 京都の町中を歩くと呉服屋さんをよく見かけます。いつも通る呉服屋さんの建物に豪華なクリスマスの飾りがありました。「和」の建物にとても似合っていました。

華厳寺

華厳寺(けごんじ)、京都市西京区にある寺院です。 阪急電車松尾大社駅を降り、松尾大社でお参りしてから徒歩で行ける距離にあります。 四季を通して鈴虫を飼育しておられるので「鈴虫寺」とも呼ばれています。 わらじを履き、願い事を一つだけ叶えるという…

法然院

哲学の道から1本東側(山側)の道に「法然院」があります。 茅葺屋根の山門と紅葉が調和し、まるで絵画のような美しさです。 境内には谷崎潤一郎のお墓があります。 法然院

知恩院さんの紅葉

浄土宗の総本山である京都東山にある「知恩院」 地元の人々からは「ちおんいんさん」と呼ばれ親しまれています。 御影堂横の納骨堂へと渡る橋の紅葉がとても美しかったです。 知恩院さんの紅葉

まねき上げ

12月からはじまる「吉例顔見世興行」を前に 京都南座正面に縁起を担いだ勘亭流の書体で まねき看板が54枚揚げられました。 毎年のことですが、この看板を見ると師走を感じずにはいられません。 まねき上げ

嵐山散歩

松尾大社スタートで桂川沿いを歩いて嵐山へ。 お土産屋さんを覗きつつ、いくつかお寺見物。約10キロの散歩をしてきました。 立ち寄ったお寺の住職さんは「まだあと2~3週間は紅葉が楽しめるかな~」とおっしゃってました。この日は曇天だったので、もう一回…

柿街道…余談

余談ですが… 俳優の火野正平さんが、視聴者から寄せられた思い出の場所などを自転車で全国めぐるテレビ番組があります。 2022年春の京都の旅で大枝の柿街道を走られました。(目的地は別の場所でした) 「ひやかし歓迎」 と直売場の軒先に書かれているのを見つ…

柿街道

京都市西京区大枝(おおえ)には「柿街道」と呼ばれる道があります。柿の収穫時期には農家さんの直売所が軒を連ねます。大枝地区で多く栽培されているのは富有柿で「大枝柿(おおえのかき)」と呼ばれ、生産量が少なくその殆どが京都市内で消費されるため、…

岩戸落葉神社

京都市北区にある「岩戸落葉神社」、この時期訪れるのにぴったりの名前だと勝手に思っています。秋になると必ず「行かねば」と思い出します。黄色のじゅうたんが見ごろでした。

円山公園

円山公園 八坂神社の奥にある、京都で一番古い公園と言われる 円山公園の木々も少し色づき始めました。

皆既月食🌕

昨晩の皆既月食、皆さんご覧になられましたか? 月が地球の影に入る「皆既月食」と天王星は月の後ろに隠れる「天王星食」が同時に起こりました。 天王星などの惑星が月に隠れる「惑星食」は非常に珍しく、安土桃山時代の1580年にあった「土星食」以来、実に4…

舞妓さん

22日(土)、京都の三大祭りの1つ「時代祭」が行われ、平安時代から明治時代までの衣装をまとった2000人の行列が3年ぶりに秋の都大路を練り歩きました。 新京極商店街では150周年イベントとして「新京極華をどり」が開催されていて舞妓さんの舞を見ることがで…

時代祭

朝晩冷えていますね。家の周りも少し紅葉が進んできました。 今朝の空はうろこ雲が広がっていました。秋だな~って思ってみていましたが、このうろこ雲、調べてみたら「三日のうちに雨」という悪天の予兆とすることわざがあるそうですね。 明日は、時代祭が…

紅葉

駅などで、紅葉ライトアップの案内ポスターを見かけるようになりました。 神社仏閣など夜間特別拝観があるので楽しみにしています。 (永観堂) それと… 2021年から「京都が元気を取り戻す日」と「疫病の収束」を願う“希望の灯り”で、京都の街と人々を照らす…

コスモス(秋桜)

コスモスは秋の花だと思っているけど、夏に咲いているのも見るな~って思っていました。種類によっては6月から咲くものもあるのですね。 でも、やっぱり個人的にはコスモスは秋が似合うと思います(^^)満開でした。

紅葉

10月ですね。 京都の紅葉はまだ少し先ですが、このブログでも紅葉の名所をご案内できたらと思っています。

彼岸花

お彼岸の頃、必ず咲く彼岸花…。 毎年忘れずに綺麗に咲いてすごいなって思います。